2016年 3月27日(日) 2回中京6日目 18頭 15:40発走 曇
11R 第46回高松宮記念
4歳以上・オープン・G1(定量)(国際)(指定) 芝1200m (B) 良
位 | 印 | 番 | 馬名 | 齢 | 騎手 | タイム・差 | 通過順 | 上3F・順 | 単人気 | ||||
1 | ○ | 4 | ビッグアーサー | 牡5 | 福永祐 | 1.06.7 | 4 | 4 | 33.4 | 4 | 3.9 | 1 | |
2 | 6 | ミッキーアイル | 牡5 | 松山弘 | 3/4 | 3 | 3 | 33.8 | 13 | 3.9 | 2 | ||
3 | ▲ | 8 | アルビアーノ | 牝4 | ルメール | 1 3/4 | 8 | 10 | 33.4 | 4 | 5.1 | 3 | |
4 | 10 | アクティブミノル | 牡4 | 藤岡康 | 頭 | 5 | 7 | 33.6 | 8 | 165.9 | 16 | ||
5 | ◎ | 13 | エイシンブルズアイ | 牡5 | 石橋脩 | 3/4 | 14 | 12 | 33.3 | 2 | 9.4 | 5 | |
6 | 9 | ティーハーフ | 牡6 | 池添謙 | クビ | 17 | 12 | 33.3 | 2 | 95.4 | 14 | ||
7 | 5 | スノードラゴン | 牡8 | 大野拓 | 頭 | 8 | 7 | 33.7 | 10 | 14.9 | 6 | ||
8 | 11 | レッツゴードンキ | 牝4 | 岩田康 | 1/2 | 14 | 12 | 33.4 | 4 | 31.2 | 10 | ||
9 | 12 | ウリウリ | 牝6 | 戸崎圭 | ハナ | 8 | 10 | 33.7 | 10 | 7.9 | 4 | ||
10 | 14 | アースソニック | 牡7 | バルジュ | ハナ | 12 | 12 | 33.5 | 7 | 198.9 | 17 | ||
11 | 18 | ハクサンムーン | 牡7 | 酒井学 | 1/2 | 2 | 2 | 34.7 | 15 | 20.0 | 7 | ||
12 | 17 | ヒルノデイバロー | 牡5 | 太宰啓 | クビ | 12 | 12 | 33.7 | 10 | 97.7 | 15 | ||
13 | 2 | ウキヨノカゼ | 牝6 | 四位洋 | 1/2 | 18 | 18 | 33.1 | 1 | 42.5 | 12 | ||
14 | 1 | ブラヴィッシモ | 牡4 | 横山典 | クビ | 8 | 7 | 34.1 | 14 | 39.7 | 11 | ||
15 | 16 | スギノエンデバー | 牡8 | 鮫島克 | クビ | 14 | 17 | 33.6 | 8 | 345.5 | 18 | ||
16 | 15 | ローレルベローチェ | 牡5 | 中井裕 | 1/2 | 1 | 1 | 35.2 | 18 | 27.9 | 9 | ||
17 | 3 | サクラゴスペル | 牡8 | 勝浦正 | 1 1/2 | 5 | 4 | 34.7 | 15 | 92.1 | 13 | ||
18 | 7 | サトノルパン | 牡5 | 和田竜 | クビ | 5 | 4 | 34.8 | 17 | 26.5 | 8 |
高松宮記念をみて
約180万円分のわずかな差で最終的に1番人気に支持されたサクラバクシンオー産駒のビッグアーサーが、福永騎手を背に高速馬場の高松宮記念ゴール板を最初に駆け抜ける。
1分06秒7のコースレコードのオマケつきで初重賞勝利、そして初G1制覇を飾った。
デビュー戦の3歳未勝利戦で4番人気、それ以降のレースでは全てにおいて1番人気に支持され、今回で10戦連続の1番人気だったが見事、期待に応えてくれた。
単勝オッズ的には3.9倍で並んだ2番人気のミッキーアイルでしたが、最後の100メートルで4分の3馬身差を付けられ、松山騎手のJRA初G1勝利は今回もお預けという結果に。
ミッキーアイルとしては、やはり枠順が仇となってしまった感じだねー。
ローレルベローチェとハクサンムーンの2頭よりも外枠であれば、たぶん楽勝もあったのだろうけど、こればかりはどうしようもない。
その逃げ争いが、結果的に外枠馬の出脚を挫いた事は、
ビッグアーサーとしては逆に絶好の枠順と展開となり更にライバルのミッキーアイルをマーク出来る位置取り、まるで競馬の神様が勝ってエエよー、といわんばかりの単騎の4番手で、
人気両馬でハッキリと明暗を分けた結果となった。
あと目立ったのは、レッツゴードンキの岩田騎手、次走は馬券でお世話になりそうな、そんな予感をヒシヒシと感じさせてくれる直線は、不幸だー状態でした。
しかし、藤岡康騎手のアクティブミノルの4着にはビビったわー。
最終レースで人気馬をしっかり勝たせていたし、中京コースの藤岡康騎手は油断ならない。
そういえばビッグアーサーは、もともと息子康太騎手が主戦でしたよね、藤岡親父先生ぇ~。
予想結果
本命の石橋騎手のエイシンブルズアイは5着でした。
発馬後は出脚が付かず後方からの競馬となってしまい、更に外枠馬群がなかなかバラけない状況、高速馬場の時計勝負を考えた場合、かなりロスのあった悔しい結果。
ただ、乗り方次第では3着はあったような気も。
相手候補が1着と3着、んー、残念。